グループ保険・拠出型企業年金の2024年更新用パンフレットについて
愛高教グループ保険の更新の時期になりました。今まで更新用パンフレットを紙で作成していましたが、今年からパンフレットを電子化させていただくことになりました。
・以下に記載のURLより、閲覧していただきますようお願いします。
・また、QRコードをスマホで読み取ることでも、閲覧できます。
この作成者はまだ経歴を書いていません。でも、LAF41475wm478 さんは、なんと 182 件ものエントリーに貢献されたことを誇りに思いましょう。
愛高教グループ保険の更新の時期になりました。今まで更新用パンフレットを紙で作成していましたが、今年からパンフレットを電子化させていただくことになりました。
・以下に記載のURLより、閲覧していただきますようお願いします。
・また、QRコードをスマホで読み取ることでも、閲覧できます。
長時間過密労働の抜本的な解消に向けて校長交渉を行いましょう
2022年度専門部交渉参加者名簿(提出用)WordをUPしましたので、下記よりダウンロードしてご利用ください。
「私の、この違和感の正体を考える」 講師 小林美香 氏 13:00受付 13:20~開会 16:00 閉会 ち […]
2022愛高教夏季学習会 日時 8月27日(日)13:00~17:40 懇親会 17:50~20:00 場所 労働会館東館 2Fホール他名古屋市熱田区沢下町9-3金山総合駅(東口)から徒歩15分
愛高教 当面の日程
愛高教本部 夏季閉局のお知らせ本部書記局、愛知教職員共済会・あゆち保険事務所の夏季閉局を下記の様に行います。よろしくお願いします。8月11日(木祝)~8月16日(火)閉局期間中の共済・保険の緊急連絡は、下記連絡先にお願いします。・自動車の事故 0120-249-031・自動車の変更等 0120-153-005・火災発生時 03-3366-7908
第2回社会科実践交流会です。 どなたでも参加できます。 ぜひお越しください。 チラシはこちら
愛高教では、青年組合員(35歳以下)を対象に、カードに示されたミッションをクリアすれば景品がもらえる新企画「パネルミッションカード」を実施します。ミッションは、「悩みごとを誰かに話そう」、「週末に自分の時間をつくろう」など、一見簡単ですが日々の業務の中で忘れてしまいがちな、私たちが心身の健康を守ったり、自分の視野を広げたり、働きやすい環境をつくったりするために必要な行動9種類です。パネルミッションカードは、青年部の組合員が、分会を訪問して直接お渡しします。
分会長、学校委員の皆様 学期末の多忙な時期に、おつかれさまです。 長時間過密労働をただちに解消し、教職員が健康 […]
〒460-0007 名古屋市中区新栄1丁目49番10号 愛知県教育会館内
TEL (052)261-8155
FAX (052)261-8158
MAIL aikoukyo@aikoukyo.com