第2回愛高教社会科実践交流会のお知らせ
第2回 デジタル教材とその活用
日時 6月25日(土) 17:30~オンライン開催(Zoom)
参加希望の方はQRコード(下記案内チラシ)または愛高教(aikoukyo@aikoukyo.con)まで
※6月24日(金)17時までに申し込み下さい
ユナイティッドシネマ映画鑑賞券をお持ちの方へお知らせ
【ユナイティッドシネマ映画鑑賞券をお持ちの方へお知らせ】ユナイティッドシネマ稲沢 が空調設備補修のため、5/30~6/30まで一時休館となります。それにともない、ユナイティッドシネマ稲沢で使用する場合の映画鑑賞券の有効期限を券面記載の期限日より2ヶ月延長します。2022年5月30日 → 2022年7月31日まで有効
「愛知の高校教育」38号の発売が決定しました
「愛知の高校教育」38号の発売が決定しました
今号の特集は「『主体性』とは何か」
生徒の「主体性」を評価することが始まっていきます。
では、その主体性とは何か。主体性を評価することにはどんな問題があるのか。
県立学校の先生方のアンケートから、それらを探っていきます。
購入は、お近くの組合員または愛高教までご連絡ください。
県立高校再編問題 について考える県民集会のご案内
県教委は2021年12月、「県立高校統廃合」を含めた「県立高等学校再編将来構想」を発表しました。これまで愛高教は、「学校統廃合」や「学科改編」ではなく、少人数学級の実現や施設・設備の改善等で教育条件を改善することにより、「中学校卒業者数の減少」や「県立高校ばなれ」に対応するべきと主張してきました。愛高教は、この「構想」について広く県民の声を集め、問題点を明らかにして撤回を求めるため、「憲法の理念を生かし、子どもと教育を守る愛知の会」と共同して、「県立高校再編問題について考える県民集会」を開催します。みなさんの参加をお待ちしています。
「県立高校の『学校統廃合』や『学科改編』の撤回を求める署名」にご協力ください
県教委は2021年12月、「県立高校統廃合」を含めた「県立高等学校再編将来構想」を発表しました。これまで愛高教は、「学校統廃合」や「学科改編」ではなく、少人数学級の実現や施設・設備の改善等で教育条件を改善することにより、「中学校卒業者数の減少」や「県立高校ばなれ」に対応するべきと主張してきました。愛高教は、この「構想」について広く県民の声を集め、問題点を明らかにして撤回を求めるため、「憲法の理念を生かし、子どもと教育を守る愛知の会」と共同して、「県立高校の『学校統廃合』や『学科改編』の撤回を求める署名」にとりくみます。みなさんのご協力をお願いします。
愛高教本部 年末年始閉局のお知らせ
- 愛高教本部 年末年始閉局のお知らせ …
2022年春闘要求アンケートのお願い
このアンケートは、秋季年末闘争と結んで教職員の生活実感や賃金要求、制度・政策への関心等を把握するためにとりくみます。
都道府県でのとりくみはもとより、その結果を春闘要求のたたかいに活用するためのものです。教職員のくらしを守り、長時間過密労働解消へ向けたとりくみを一層進めるため、みなさんの思いをお聞かせください。
集計データは要求実現のため、各種交渉でも利用しますので、一人でも多くのご協力をお願いします。
2022年度 組合役員選挙の公示
2022年度 組合役員選挙の公示
「愛高教情報」2021年12月8日付4面掲載の通り、「2022年度 組合役員選挙」が公示されています。概略は以下の通りです。
■投票の期間 2022年2月10日(木)~2月17日(木)
■立候補届出期間 2022年1月11(火)~1月25日(火)
「県立高等学校再編将来構想(案)」に対するパブリックコメントへの緊急とりくみについて
愛知県教育委員会は11月8日、「県立高等学校再編将来構想(案)」を発表しました。「構想案」では、稲沢・一宮地区の3校を1校に、津島・弥富地区の2校をを1校に「統合」する計画です。また、犬山市と豊川市に「新しいタイプの学校」の設置。さらに、商業科10校を4つのタイプに分類・再編を予定しています。愛高教は、子どもたちが「来たい・学びたい」と思うような学校とするために、この「構想案」の問題点を明らかにして撤回を求めるため、県教委が実施するパブリックコメントへの意見集中をおこないます。みなさんのご協力をお願いします。
子どもたちの学びを保障するため「県立高等学校再編将来構想」による「学校統廃合」や「学科改編」の撤回を求める(声明)
愛知県教育委員会は11月8日、「県立高等学校再編将来構想(案)」を発表しました。「構想案」では、稲沢・一宮地区の3校を1校に、津島・弥富地区の2校をを1校に「統合」する計画です。また、犬山市と豊川市に「新しいタイプの学校」の設置。さらに、商業科10校を4つのタイプに分類・再編を予定しています。愛知県高等学校教職員組合は、子どもたちが「来たい・学びたい」と思うような学校とするために、この「構想案」の撤回を求め、声明を発表します。